これからキャンプを始める皆さんが、必要なキャンプ用品を選び、気に入ったキャンプ場の予約をしたあとに進む次のステップです。今回は「キャンプ未経験から始めるStep1-3」の「Step3 キャンプ場に着いてから撤収まで」を題材に、キャンプ場に着いてからどんな事をするのか代表的なスケジュール例を一つ一つ解説していきます。
目次
- キャンプ計画を立てる
- スケジュールの一例
1キャンプ計画を立てる
これから行くキャンプ場を想像しながら、何をしようか、何を食べようか予め計画を立てるという楽しい時間です。最初から最後まできっちり計画を立てる人、全体を通して大まかに計画を立てる人、前半はきっちり計画をたてて後半は何とかなると割り切る人、と計画の立て方は様々だと思います。
初めのうちは計画通りいかないことがあるかもしれません。忘れ物をした、天候が悪くなった、食材が足りなくなった、料理がうまくいかなかったなどがよくありますが、ほとんどの場合はその場で対処できて何とかなってしまいますので心配はいりません。例えば普段何気なく使用している道具(まな板、箸、食器、包丁など)がなくとも工夫次第ではいらなくなったり、別のもので代用できたりします。余り物を混ぜて塩コショウで焼くだけでおいしい料理になったりもします。
このように普段とは違う方法で臨機応変に対応を考えて、その場を乗り切れてしまうことがキャンプの面白さの一つだと思います。
休みの関係上難しい方もいらっしゃるかもしれませんが、可能であれば2泊3日以上でキャンプ計画を立てることをお勧めします。1泊2日ですと初日は移動と設営に時間をとられ、最終日も同様に撤収と移動に時間を取られるため、せっかく初日の夕食前に設営が完了したのに次の日の朝から撤収にかかるという事になり、ほとんど寛げずにキャンプが終わってしまう事になるためです。
2スケジュールの一例
オートキャンプ場を2泊3日以上で利用する場合の大まかなスケジュール例を表にしました。
前提条件
- オートキャンプ場2泊3日で利用
- キャンプ場までは車で約2時間
- ファミリーキャンプまたはグループキャンプ
- テント・タープを持ち込み
- 自分(初心者)+もう一人(初心者)で設営
キャンプ当日の買い出しの時に一緒に買っても問題ありませんが、予め買っておけるものはキャンプの前日までに準備しておくと後が楽です。
- 飲み物・お酒
- 保存の利く食材、冷凍しておきたい食材、お菓子、調味料
- 薪、炭、カセットコンロ用ガス、着火剤、ライター、軍手
- 箸、皿、ラップ、アルミホイル、キッチンペーパー
- 洗剤、スポンジ、布巾、雑巾、ごみ袋
- 洗面道具、シャンプー、リンス、石鹸、ボディーソープ
- 虫よけ、蚊取り線香
- ばんそうこう、医薬品
など
②荷造り
- 不必要なものは持って行かず、可能な限り荷物を減らす方向で考えるのが後々楽。
- 衣服を入れるカバンはテント内や車の中に保管できる。いつも使っているような旅行カバンで問題ありません。
- キャンプ用品や道具類はコンテナボックスや衣装ケースのようなプラスチックのケースにひとまとめにすると、運搬や片付けの時に楽。
時刻 | 内容 |
9:00 | 出発、高速道路を使用し移動。 所要時間:2時間 |
11:00 | キャンプ場付近のお店に到着。食材・飲み物、足りない小物、道具を買い出し。
キャンプ場付近に店が無い場合もあるので予め調べておく。 |
12:00 | キャンプ場付近で昼食。 所要時間:1時間 |
13:00 | キャンプ場に到着 |
13:05 | 受付でチェックイン手続きと支払いをする。キャンプサイトの場所と場内の注意事項についてキャンプ場スタッフから説明を受ける。 所要時間:10分 |
13:15 | キャンプサイトに移動。トイレ、炊事場、お風呂(シャワールーム)の場所を確認。 所要時間:5分 |
13:20 | 車から荷物を下ろす。テント、タープの配置などキャンプサイトのレイアウトを考える。 所要時間:10分 |
13:30 | テントを設営する。エアマットなどあればこの時に膨らませておく。
所要時間:45分 |
14:15 | タープを設営する。 所要時間:30分 |
15:15 | テーブル、椅子、キッチンスペースをセッティングする。 所要時間:15分 |
15:30 | 炭に火をつけ始める。焚火はまだ我慢。無駄に薪を消耗しないようにしましょう。 所要時間:15分 |
15:45 | 食事の下準備をする。 所要時間:15分 |
16:00 | 調理・食事。作りながら食べながら、時間をかけて楽しみましょう。 |
18:30 | 照明の準備。暗くなってきたらランタン等に明かりをつける。 所要時間:5分 |
19:00 | 焚火に火をつける。火を囲んでマシュマロを焼いたりしてのんびり過ごしましょう。 所要時間:15分 |
21:00 | 寝袋、寝具の準備をする。 所要時間:15分 |
21:15 | お風呂、シャワー 所要時間:15分 |
21:30 | 火を消し周りを暗くして星空を眺める。 所要時間:30分 |
22:00 | 就寝 |
時刻 | 内容 |
7:00 | 起床 |
7:15 | 朝一番のホットコーヒー 所要時間:30分 |
7:45 | 朝食の準備 所要時間:15分 |
8:00 | 調理・朝食 所要時間:1時間 |
9:00 | 周辺の散策 所要時間:1時間 |
10:00 | サイト内でのんびり、周辺の観光、アクティビティーへの参加。足りない食材・道具の買い出しなど。 |
12:00 | 昼食 所要時間:1時間 |
16:00 | この時間以降は初日と同じ。 |
ー | 最終日前日の夜にBBQコンロを洗っておくと後が楽です。 |
時刻 | 内容 |
7:00 | 起床 |
7:15 | 安定の朝一番のホットコーヒー 所要時間:30分 |
7:45 | 朝食の準備 所要時間:15分 |
8:00 | 調理・朝食 所要時間:1時間 |
9:00 | テント、タープを乾かす。寝袋、インナーマットを木に引っ掛けたロープなどで干す。その他のキャンプ用品を片付け始める。 所要時間:1時間 |
10:00 | テント、タープを畳む。 所要時間:45分 |
10:45 | 荷物を車に積み込む。後片付け。 所要時間:15分 |
11:00 | チェックアウト |
あくまで一例ですので皆さんのスタイルに合わせて自由にアレンジください。