campmamaさんから情報頂きました。ありがとうございます。
私はキャンプが大好きで同じ趣味をもつ友達と、そして子供達と一緒に年に数回テントを張ってキャンプを楽しんでいます。
キャンプ場に着いたら
キャンプ場についたら受付を済ませ、まずは寝床になるテントとキッチンリビングになるタープを張り、道具類を車から運び出し、落ち着いたら子供達と遊びつつ皆で夕飯の準備に取り掛かるのがいつもの流れです。
それから片付けをして入浴してと、この間ずっと好きなお酒を飲みながら過ごしているのですが中々ゆっくりローチェアに座ってゆっくり楽しむ事は、滅多にできないかな。それはそれで楽しいので全く問題はないのですが、子供達を寝かしつけた後の時間がとてつもなく大好きで毎回楽しみなんです。
ただ1日フルで動いているので身体も疲れが出てしまい、子供達を寝かしつけている時にそのまま私も寝てしまい気がついた時には朝に、、なんて悲劇もたまにあるんですが(笑)。そうならないように最近ではもし寝ていたらお越しに来てと友達に頼むようにしています。
子供を寝かしつけた後の時間が大好き
無事に子供達を寝かしつけてタープ下に集まり何をするのかというと、焚き火を囲みながらおつまみを食べて、美味しいお酒を飲み、星空を見上げながら大自然の中で至福の時間を堪能しています。この時に必ず作るのがご紹介したいアヒージョなんです。とても簡単にできるので是非作ってみてください。私はニトリで買ったスキレットを使用していますがお持ちで無い方は、使い捨てのアルミ皿でも代用できますよ。
具材はお好みでなんでも美味しく出来上がると思いますがお勧めは、マッシュルームとイカやタコの組み合わせです。海鮮類を遅い時間から切ったりするのは大変なので、私は自宅で1口サイズにカットしたものにお酒をまぶしジップロックにいれて冷凍したものをそのまま持っていっています。これなら洗い物も抑えられるし袋から出すだけなので本当に楽チンです。一度海鮮を入れずに木の子だけで作りましたがこれもまた絶品でしたよ。
アヒージョの作り方
作り方はとっても簡単で、スキレットに皮を剥いたニンニク10片ほどと、鷹の爪、アンチョビ、塩、オリーブオイルを入れアンチョビを適当に潰しながら火にかけます。グツグツしてニンニクの良い香りがしてきたらお好きな具材を投入し火が通ったら完成です。アンチョビはペーストが使いやすくてお勧めですが、食品も置いている100円ショップでアンチョビの缶詰も売っているのでこれならコスパも良いですよ。そして欠かせないバケットは焚き火台に敷いた網の上で軽くトーストして、美味しいオイルに浸しながら食べています。余ったオイルは翌日のランチでパスタを作るときに使うので無駄もありません。
簡単に作ることができて、ゆっくりと大人の時間を楽しむのにもってこいのアヒージョ、是非作ってみてくださいね。