Ichico_Mochiさんから情報頂きました。ありがとうございます。
きゃんぴか富士ぐりんぱのトレーラーハウスをご紹介します。
キャンピカ手前の山道は雪道でひやひや 積もった雪に子供たちは大喜び
一昨年の3月に家族4人(大人2人と子供2人)で名古屋旅行へ行き、神奈川の自宅に戻る前にキャンピカ富士ぐりんぱのトレーラーハウスで1泊のプランを立てました。現地へ行く前に少し遠回りしてマックスバリューで食材を買い込み。
それまでは天気にも恵まれルンルンでしたが、現地は山の中。山道を車でどんどん登りそろそろキャンピカに着く直前に道端に雪がちらほら。近づくにつれて積もっている雪の量が増えていき、キャンピカ手前の山道は両脇が雪で埋めつくされ、車がやっと通れるくらいまで雪が迫っていました。この雪はかなり想定外で、どノーマルタイヤの我が家にはかなり恐怖でした。
でも雪かきはちゃんとされていたので、無事にフロントまでたどり着きました。フロントの方曰く、私たちが来る前日にかなりの雪が降ったようで・・・広いキャンプ場でしたが宿泊客はちらほらしかいませんでした。
場内の雪もかなり積もってたので、子供たちは大喜びでした。着いたのが夕方でしたが、テンション高い子供たちは雪遊び!子供ってすごい・・・
夕飯は土鍋で炊いたご飯にカレー
一通り遊んでからトレーラーハウス内のシャワーを浴びてから即夕飯準備!お風呂棟もあるようでしたが、雪の中移動したくないのであえてシャワーです。
持ってきた土鍋でご飯を炊き、カレーの準備!ちなみにご飯は自宅で計量したものを持ってきてました。 トレーラーハウスの外にテラスがあり水道もあり、子供達に手伝って貰いながら野菜を洗ったり切ったりはできたけど、あまりの寒さにトレーラーハウス内のキッチンで調理。でも食べる時はテラスで! テラスの周りはカーテンで囲えるようになってたので、風除けと寒さは少しマシになったかな。ちなみにマックスバリューで買ったサラダは凍ってました。
土鍋で炊くご飯は美味しいのはもちろんだけど、外でたべるのってほんとに美味しい!
夕飯の後は焚火でまったり
カレーを食べ終えたら、フロントで薪を買っておいたので、テラスにあったファイアグリルで焚き火。一気にあったまりますな・・・あたりは宿泊客もいなく静かで、真っ暗な中の焚き火は幻想的でした。 焚き火を楽しんだ後は翌朝の朝食用の豚汁の仕込みをしてから就寝。
翌朝、窓を開けたら見事な富士山
翌朝、窓を開けたら快晴!の空のしたに見事な富士山!青空、富士山、雪のコントラストが美しかったです。 子供達も朝いちから雪遊びしてました。やっぱり子供は凄い・・・
朝食は昨夜仕込んだ豚汁に残してあった土鍋ご飯で、豚汁雑炊にして食べました。トレーラーハウス内はエアコンもありあったかかったけど、これで体の芯からあったまりました。
洗い物やゴミの整理、布団などを整えたらいざチェックアウト。ゴミを指定の場所へ捨ててから、また雪だらけの駐車場を出るのが少し恐怖だったけど、1泊じゃもったいないくらいだったな・・・次はもう少しゆとりをもって泊まりたいです!楽しかった!