ばじりこさんより情報を頂きました。ありがとうございます。
キャンプ道具で、あると以外に便利なアイテムをご紹介します。
それはウィンドスピナー(風車)です。ウィンドスピナーを使用しているときのキャンプの様子を参考にご覧ください。
自分のテントの目印に
キャンプ場へ行くと似たテントや同じテントがいくつもあります。
そのため、自分のテントがどこにあるのかわからなくなり、探すのも一苦労です。
特に、目印となる建物がなく木しかないキャンプ場では、どこを見渡しても似た雰囲気のため完全に迷子になってしまうのです。そのため遠くからでも自分のテントを探せる工夫が必要になるのです。
そこで必要になるのが、ウィンドスピナーです。
とてもコンパクトなため荷物にはなりません。さらに色もカラフルなものが多くあるので、自分のテント周りを色鮮やかにすることができます。そしてクルクルと回転するので楽しい雰囲気を演出してくれます。
設置方法
設置方法はとても簡単で土面に差し込んで使用するか、吊るして使用するだけです。
他の使用方法としては、ペグの位置を知らせるためにウィンドスピナーを使用します。
ペグは目立ちにくい上につまずいて転ぶケースが多々あります。家とは違い山では落ち枝や石など怪我をしやすいものが多くあるので、つまずいたはずみで枝が刺さる、石に頭を打つなど想像できないことが起きるのです。そのため細心の注意を払うためにもペグの近くに差し込む事がオススメです。
お子様におすすめ
とくにお子様がいらっしゃる方にはオススメです。
非日常の楽しみを体験することができるのがキャンプです。ウィンドスピナーを手に持ちみんなで走り回るのも楽しいですし、息を吹いて回転させることも楽しいです。きっと子供は喜ぶはずです。
お手入れ方法
ウィンドスピナーのお手入れ方法は、とても簡単で素材にもよりますが基本的には水を使って土を落とし、完全に水が渇くまで放置するだけです。
まとめ
とても簡単で手間いらず。さらに楽しい雰囲気を演出してくれる便利アイテムです。ぜひ、ウィンドスピナーで個性的なテントサイドを演出してみてください。1つあるだけでも雰囲気がガラリと変わり、まったく違ったキャンプの楽しみ方ができるはずです。