キャンプ場所在地:岐阜県恵那市串原3111-4

 

キャンプを楽しみたいのにお手洗いやお風呂、炊事場などの水回りについて女性が不安を感じる部分があるかとおもいます。私がよく行くキャンプ場は、まさにそんな悩みが杞憂におわるそんなキャンプ場です!場所は、岐阜県恵那市。緑ゆたかで自然に溢れる場所にあります名古屋市から2時間程度と、都市部から比較的短時間で遊びに行くことができるのもメリット。サクッと準備して、気軽に出かけることができます。

お風呂、トイレ、炊事場の水回り

お風呂、トイレ、炊事場などの水回りはとにかく綺麗です。掃除がゆきとどいていて、問題なく使用できます。
お風呂は隣接する施設に温泉施設があるので、とても便利です。

 

売店の内容

売店は、キャンプ場内に1つ、温泉施設に1つあります。キャンプ場の売店では、薪をはじめ、地元でとれた野菜や豚肉などを購入することができます。
また、氷なども売っています。温泉施設では、お土産などを買うことができます。アイスクリームも売っているので、お風呂上がりに食べたくなります。
自動販売機も完備です。

 

周辺の観光地、買い出し可能な店

観光をしたことがないので、詳しくはわかりませんが敷地内で、パターゴルフなどが楽しめるようです。
また、10月のある時期になると、ヘボ祭りが開催されます。岐阜県恵那市では、昔からヘボ(蜂)が食されておりいまでは郷土料理となっているそうです。開催日には大勢のお客さんと、蜂が飛んできます(笑)。当日は出店などがあるので、フランクフルトや、ヘボご飯などを購入することができます。

なお、コンビニはファミリーマート 小渡店が最寄となります。車でないといけないので、お酒を飲む場合は気をつける必要があります。

利用月日とその時の混雑具合

人気キャンプ場ということもあり、賑わっています。金曜の夕方ごろから人が集まり始め、土曜の昼にはいっぱいになります。ただし、テントを張る場所は比較的自由なので場所を選ばなければ困ることはほとんどないでしょう。

*電源サイトもあり、そちらは予約することができます。ヘボ祭り開催日には、キャンプ場中央のサイトは利用不可となるため 場所に苦労しました。

 

利用人数・費用

私は妻と2人で行くことが多いです。利用料については、他のキャンプ場より安く、2000円です。

標高

高くもなく、低くもなく、といった感じです。山の中ですので、夜には露天風呂から眺める空が綺麗です。

 

以上、キャンプ場のレビューでした!
ご興味があればぜひ、1度足を運んでみてはいかがでしょうか。

さわりんさんからの情報

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめキャンプ場・キャンプ用品
おすすめの記事